ホームレスとなって、海外生活の2ターン目が終わりました。
1~2ヶ月毎に行ったり来たりで今、日本に移動したところです。
それにしても学ぶことは多い。
今回も沢山のことを学びましたよ。
今回はスリランカ、インドと言った宗教色の強い国だったことは1つのポイントですね。
家族との繋がりがとても大事で、結婚してるかが超重要。
話し込めば必ず「結婚してるか?」と聞かれます。
スリランカは2022年に財政破綻しており、デタラメ大統領のせいで国民は大変苦労な日々。
とにかく給料が低いので、悲しいことに観光客から搾取しようという風潮が強いですね。
これ、その辺を歩いてる男性市民がいつ突然詐欺師になるか分からないレベル。
あれだけ給料低かったら無理も無いです。
2回ほどボラれて、損失額は合計12.5万円(笑)
いやー勉強になりましたね~
その他は地理的なことで言うと、時差に30分の概念があることを初めて知りました。
ネパールは15分ってのもあるんだとか。
これ地味にややこしくて、日本が15:08だとスリランカやインドは11:38。
あとどうでもよい話ですが、スリランカとインドはポルノサイトが見られませんでした(笑)
これも宗教的なことでしょうね。
なので、VPNで回避して閲覧!
ちなみにそれで思いついたのが、ネトフリとか地域によってはライセンスの関係で見る事ができないコンテンツがあるんですよ。
それもVPNで日本のサーバーに繋げば解決します。
これは地味に収穫でした。
というのも、例えばインドはTikTok禁止国なんで見る事ができないのですが、なんと同じ会社が作ってる動画編集アプリのキャップカットも動作が不安定になったのです。
これもVPNで解決。
本当は中国用に契約したつもりですが、意外と役に立っててなかなか解約できない…
さて、インドに入国して一発目の失敗が両替ですね。
ATMが驚くほど少なく、あってもほとんどが使えない。
おかげで空港から電車に乗る事ができず、たった60円程度の運賃のために現金で両替する羽目に。
手数料25%くらいの極悪レートで…
ミニマム2万円からで、5000円損しました。
実は空港内にはATMあったのですが、出てしまって戻れないやつだったんです。
一度出たら、チケットない限り一歩も入れません。
これはまじ反省ー。
毎度ATMの換金手数料は逆算しますが、追加の手数料なければ大体3%、最も無難ですね。
あとは、コレクトとアンコレクト。
ATMからお金を引き出す時に、ATM側のレートで両替するか、自分の銀行側で両替するか。
これの選択肢があるATMを初めて見ました。
これはもちろん自分の銀行にした方(アンコレクト)が有利なレートになります。
たまに、カード決済で、現地通貨と円を選べるやつありますよね、あれと理屈同じですね。
今回の旅でさらに気付いたことが、通信に関する気付きです。
今まで現地eSIMをネットで購入して、日本のeSIMは完全にオフにしてました。
購入するのは大抵通信のみのSIMなので、通話はできません。
なので、国内の番号にかかってきても受話できるようにスカイプ番号に転送させていたんですね。
ところがスカイプ番号が廃止になり、代替案を考えないとなぁと思っていたところ、
日本のeSIMの音声通信だけをオンにしておくと、コールを取らなければ相手も自分も料金がかからないことに気がつきました。
当たり前なことなんですけど。
つまり、音声通信は日本のSIMに、データ通信は現地のSIMに振り分けて設定するわけです。
なのでまず、電話がきたら出ないように切ります。
そして、楽天モバイルの楽天リンクから掛け直せば無料で国際電話ができるのです。
音声回線なので通話品質もなめらか。
SMSも受信できるし、そもそも受信だけなら無料です。
これ国際ローミング対応地域じゃないとダメですけど、なかなか盲点でした。
あと、楽天モバイルは2GBまでならデータ通信も国際ローミングで無料なんですよね。
超えても低速になるだけで課金なし。
ちょっとした滞在ならeSIM契約しないってのもありですね。
と、これらは本当に大きな発見でした。
あと最後の気付き、やっぱエアコン無いときつい(笑)
裸で寝ると蚊に刺されるので、毎日虫除けスプレーかけて寝てましたよ…
あ、気付きというか、ビールを栓抜き使わずにテーブルとかで開けるの上手になりました(笑)
とまぁ、多方面で色々成長できた1ヶ月となりました!