本日はプラハの名所巡り!
大小構わず巡りまくる(笑)!
まずは、なぜ有名なのか謎の観光名所から。
↓プラハ城の近くにある、この壁。
・・・(汗)
この落書きの壁が超有名なのです。
名前は、「ジョンレノンの壁」と言います。
一応、所々にジョンレノンは、確かにいました。
ここに訪れた時は、どっかのファンが落書き始めたらエスカレートして有名になっちゃったのかなーって思った程度でしたが。
実際、すぐ近くにはこんなカフェも↓
このジョンレノンファン(多分)のオーナーが仕掛け人なのかなーと。
しかし、色々調べるとそんな単純なものでも無いようなのです。
かなり前から存在するようで、色々騒動もあったみたいです。
実はこの壁、英語版ウィキペディアによれば所有者はマルタ騎士団となっています(汗)
にわかに信じがたい・・・
この壁の向こうが何なのかは興味も沸きませんでしたが、なぜマルタ騎士団が所有者なのか?
そこで、Googleマップをよく見てみると・・・
なんと、これはマルタ騎士団の建物で、この壁はその延長でした(笑)
そりゃ所有者はマルタ騎士団でしょうね!
しかも、この落書きはマルタ騎士団が現在は許可している状態だそうです。
落書きする学生とかと騎士団の間で色々騒動があった過去があり、そういった形で収束したみたいです。
とまぁそんな場所ですが、観光客で溢れかえっており、ギターを演奏して「イマジン」を歌っている人もいました。
近所には小さな川も流れており、素敵な場所でした!
続いては、プラハで一番有名な通りである「ヴァーツラフ広場」です!
名前は広場ですが、完全に通りですね(笑)
プラハのシャンゼリゼともいわれる場所で、確かに緩やかな坂道がそう見える感じもしますね~!
坂道を進むと、ヴァーツラフ像があります↓
通りの中央が広い歩道のようになっていて、市民の憩いの場所って感じでした。
フードトラックやオープンカフェが建ち並び、ゆっくりとした時間が流れる場所でした!
最後は、プラハの天文時計!
数日前にも紹介しましたが、今回は・・・
この時計じつはからくり時計で、ちょうど長針が0分の時にちょっとしたイベントがあるとのこと。
何日もプラハにいましたが、毎回このタイミングを逃し今回ようやく見ることに成功!
それがこの瞬間↓
・・・写真じゃ分かりませんね(笑)
動画の方、見てください!
上の方にある出窓がぱかっと開いて、そこで人形みたいなやつが動くのです。
時計の横にいるガイコツも一応動いてましたが(笑)
もっとど派手な演出かと思いきや、想像以上に地味でがっかり・・・(泣)
ま、超大昔からあるわけですから、そんな程度でしょう。
てな感じで、プラハの名所巡りでした~!