本日は早起きをして、昨日の動画を編集し、ブログを書き、やる事をささっと終わらせて~
のはずが・・・
朝、死ぬほど眠く、死ぬほど体が重い(汗)
そりゃそうです、生まれて初めてバックパックを背負い海外を旅したわけですし。
日頃、iPhoneの万歩計が1日に300歩とかの私からしてみれば、昨日の運動量は100年分に匹敵しますよ!
それに、機内でも眠れなかったし。
やっと起き上がれたのが午前10:30、チェックアウトが30分後に迫り大急ぎ~!
さて、ホテルを出たのはいいものの、予定が決まっていない。
どうする?
とりあえず、簡単な事務作業を片付けたいのもあり、コーヒーが飲めるとこへ行くことに。
あ、だったら台北101に行けば一石二鳥~と言うことで台北101へ。
(きっとカフェぐらいあるだろう・・・)
台北101は、ドバイのブルジュ・ハリファに抜かれるまでは世界一の高層ビルだった台北のランドマークです。
ちなみに東京スカイツリーは現在でも、電波塔(自立式鉄塔)として世界一の高さです。
さあ着きました、これが台北101!
直下過ぎてよく分かりませんが、とにかくデカいんですよ(笑)
おお!?
見たことのあるオブジェが!
私、おととしまで西新宿に住んでいたんですが、すぐ近くに同じのありましたよ!
これが西新宿のヤツ↓
どういうご縁なんでしょうね?
間違いなくデザイナーは一緒でしょうが。
さて、早速台北101の中に入りましょう!
基本的にはオフィスビルなんですが、上層階にはレストランや展望台があります。
そして、建物に併設する形で数階建ての商業ビルもあります。
まず入ったこっちは併設のビル。
主に高級ブランドがひしめく感じ。
1階には小籠包で有名なディンタイフォンもあります。
・・・が、激混み(汗)
美味しいので空いていれば入ろうかと思いましたが、諦めました。
電光掲示板には90分待ちの表記が。
台北101の展望台には併設ビルの最上階から入場することができます。
値段は2000円ちょっと。
スカイツリーみたいに最上階に上がるには追加料金・・・とかはありません。
では、せっかくなので昇ってみることにしました。
エレベーター前にはギネス記録の認定証が。
このエレベーターは世界最速なんだそうです!
1分で1010m!
さて89階の展望台!
ん~、ちょっと曇っていて残念な景色。
と言うか、スカイツリーに3度も昇っていると、この高さに感動は・・・無いですね(汗)
よく分からないマスコットキャラクターと記念撮影。
これは一体何なのか(笑)
まぁ、スカイツリーのソラカラちゃんだってよく分かりませんが・・・
(ソラカラちゃんの方が可愛いとは思いますよ!)
と思っていたら、このキャラクターのヘンテコなデザインにはちゃんとした意味が!
これは、台北101のウインドダンパーをモチーフにしているみたいです!
ウインドダンパーって、風とか地震とかの影響で建物が揺れた時の免震装置のことです。
そのダンパーがこれ、89階の中央で見ることができます。
ウインドダンパーとしては世界最大なんだそうです!
でも、それがマスコットキャラクターのモチーフってなんか渋い(笑)
明らかに女性受け悪いでしょ!
スカイツリーとの大きな違いとしては、89階から91階まで上がると屋外に出られることです。
さて、そろそろ下ろうかと思ったら、出口通路の途中に宝石サンゴの展示が(笑)
これは世界で最も高価な宝石サンゴだそうです。
確か、こっちだとよく獲れるんですよね。
台北101から降りて、さあ次は・・・予定は未定(汗)
どうしよう・・・
既に夕方に近づいているので、一番有名なナイトマーケットの士林夜市に寄りつつ、夜景が綺麗な淡水に行くことにしました。
いずれもメトロの淡水線沿いです。
士林夜市、これは動画見てもらった方が分かりやすいですね(笑)
凄い人、人、人!!!
ほぼ原宿の竹下通りみたいなものなので、揚げ物ほおばって即淡水へ!
淡水はメトロ淡水線の終点、台北市から1時間くらいでしょうか。
台湾のベニスと言われていて、昔は貿易で栄えたそうです。
さて淡水に到着・・・天気が悪い(泣)
小雨です。。。
てか、夜景微妙!?
(後で知ったのですが、天気のよい日の夕陽が良いそう・・・)
お昼ぐらいから行って、のんびりしながら夕暮れを迎えるのがベストでしたね~
まぁ良いです!
「行った・訪れた」の事実には違い無い(笑)!
屋台の焼きそばが美味しそうだったので食べてみることに。
150円くらい、味は悪くないですよ!
この海沿いには他にも沢山の屋台があります。
少し歩くと有名なマカイ像が。
この方は、有名なお医者様です。
何しろ、事前調査無しだったんで訪れた瞬間は「おっさん」とか呼んでました(汗)
さーさー、寒くなってきたんで淡水は退散して、市内に戻る途中に北投温泉があるので、その辺で宿を取ることにしました。
(宿に到着する5分前に予約(笑))
北投もメトロ淡水線沿いにあります。
淡水線、メトロのエース的存在です!
今日の宿はここ。
とうとう、生まれて初めてのユースホステルです!
ホステスじゃないですよ(笑)
そして私はユース(青年)でも無い(泣)
ガチの相部屋にドキドキでしたが、ちゃんと礼儀正しくマナーを守れましたよ!
部屋の写真は撮れませんでしたが、二段ベッドが複数個ある感じ。
こちらは談話室、部屋で飲食禁止なのでお酒はこちらで。
この宿のすぐ近くに、有名な穴場的公衆浴場(温泉)があるんです。
この辺の温泉はどこも高い&激混み&要水着なんですが、そこに関しては安いし混んでいないし水着も要らないんです!
近所の食堂でご飯を食べて、
いざ、温泉へ!
凄かったです(汗)
脱衣所が無い・・・
入ったら即浴場&服置き場、これは・・・日本に無いですね!
それと、かなりレトロです!
肝心な温泉ですが、とてもいい湯でした!
お肌すべすべ、湯治に来る人も多いそうですよ。
いやー、今日も疲れました(汗)
起きたの遅かったけど、色々やったし、移動距離が長かったですね~
では、ビールを飲んで、
これら全て台湾ビールです!
味はさっぱり系でクセがなく飲みやすい!
ハチミツとかフルーツフレーバーもありますが、う~ん、ちょっと微妙(汗)
さて、それでは明日に備えておやすみなさーい!