バカンスはやりたい時にやればいいです。
私は、自由を手に入れたからこそ、その環境を最大限利用して、さらに上を目指し成長したいと思っています。
なので、あえて苦労のある選択をし旅をする必要があります。
いいものを食べ、いいホテルに泊まる、こんなことが面白いとは感じられず、そして伸びしろのある体験とも思えません。
何より、そんなの楽しくない!
私はチャレンジャーです。
ええ!?そんなことやっちゃうの?
って思われるようなことをするのが大好きです!
自由だからこそ、それを利用してさらに高みを目指すのが私の考えです。
その結果、「バックパッカー」になることが最適なのでは?と思うようになりました。
初めのうちは半分冗談に考えていましたが、次第にやってみたくて仕方なくなってきました(笑)
思いが募る速度は人一倍速いほうで、気が付けば意外と早く実現することになりました。
一貫した考えを持って行動したいので、自分なりに考えた旅のルール?行動指針?うまく表現できませんが、そういったものをこのページでご紹介したいと思います。
おそらく、旅を重ねれば色々と追記していくことになるでしょう。
旅先は海外にこだわる
国内の旅がだめだとは思っていません。
国内にも未知の体験が沢山あるでしょうし、もちろん国内の旅も沢山やっていこうと思っています。
ただ、なぜ海外にこだわるのかと言うと、海外に出た方が圧倒的に未知、初体験が多いからです。
そもそも、日本を出ればほぼ日本語は通じませんし。
だから、旅するなら海外の方が成長するに効率が良いと考えています。
それと、私は元々、海外になんて一生行けないと思っていたくらい、私にとって縁遠いものでした。
それが、人生が180度変わり、好きなだけ行けるようになりました。
そのことがいまだに嬉しくてたまりません。
海外に出ること、それは、私にとって特別なことなのです。
慣れない事に対応する力を養う
慣れればできるのは当たり前、というのが私の考えです。
人間に限らず、生き物ならほとんどが不慣れなことが苦手だし、恐怖だし、避けたいと思うものです。
しかし、慣れたことを繰り返すことに成長の伸びしろはそう多くありません。
慣れないこと、究極には初体験の瞬間に、どれだけ素早く対応し、順応し、乗り越えることができるか、私はこの力を鍛えることに大きな重要性を感じています。
この力が身につく程、自分の成長は加速度的になっていくと私は思っています。
ここまでは自己啓発の話、では、そういったことにチャレンジすること自体が単純に楽しいかどうかの物差しで考えた場合、それは私にとって最高に楽しいことです!
つまり、私は未知の体験が好きなんです(笑)
好きな事をして成長できるなら、一石二鳥だし最高ですよね!
もちろん、不慣れなことの連続は、楽しく愉快なことばかりでは無いです。
でも、私にはそれがまた最高に楽しいんです!
現地の人々の生活により近いものを体験する
どの国でもお金を出せば大抵のものは食べられます。
高級フレンチであれ、寿司であれ。
でも、そんなものは食べたければ日本で食べればいいし、わざわざ海外に出向いて食べる必要はありません。
未知の文化を知るには、より現地の人々に近い体験をするべきです。
現地の人々が足を運ぶ食堂、屋台で現地の人々と同じものを食べ、現地の人々が買い物をするスーパーで買い物をし、現地の人々と同じような交通手段で移動する・・・
これこそが私にとって未知であり初体験となります。
特に、ほとんどの国が日本よりもタクシー料金が安いため、タクシーに頼れば簡単に移動手段が解決してしまいますが、それでは意味がない!
タクシーに極力頼らず、現地の人々と同じ交通手段を体験する事を重視します。
私がやりたいのはバカンスではなく、あくまで自分の成長を重視した旅なのです。
安全を確保しつつできる限り安宿に泊まる
私がやりたいのは、楽した旅行ではありませんし、バカンスではないんです。
そもそも旅行ではなく、旅であるべきだと思っています。
セキュリティがしっかりとしていて、豊富な湯量のシャワーにジャグジー、こんなホテルに泊まることで学べることが多いとは思えません。
そうではなく、あえて安宿に泊まる。
ドミトリーの相部屋、セキュリティボックスも無く、当然トイレとシャワーは共有、ジャグジーなんかあるわけもない。
そういう環境で、自分の貴重品をしっかりと守り、言葉も文化も違う他の宿泊者と協調しコミュニケーションを計りながら生活する。
こういったことに多くの学びがあると私は考えています。